岩手県奥州市にある保育園・社会福祉法人 仰光会 白ゆり乳児苑
アブラナ科の植物で古くから関東地方で作られていた野菜で、現在は各地でハウスなども含め通年出荷されていますが、本来は寒い冬に採れる野菜であったので冬菜、雪菜などとも呼ばれています。寒さに強く、一二度霜が降りた後のほうが甘みが増し、葉も柔らかくなっておいしくなります。
〇小松菜の栄養と効能
ビタミン類、ミネラルが豊富な栄養価が高い緑黄色野菜です。その中でもカルシウムはどの野菜よりも多く含まれています。骨と歯を形成するカルシウムはイライラを抑えてくれます。カルシウムの吸収を促すビタミンDが多く含むごまやナッツなどを一緒に摂取すると骨粗しょう症予防効果もありおすすめです。また、貧血を予防する鉄分お多く含まれています。
栄養たっぷりの小松菜、その栄養を無駄にすることなくとるために調理方法は下茹でをしないスープや、だし汁でさっと煮るだけの煮びたしなどがおすすめです。また、脂溶性ビタミンが豊富に含まれているので、生で食す場合はドレッシングで和え、茹でずにそのままオイルで炒めればビタミンの消失が少なくすみます。
栄養豊富でクセもなく使い勝手の良い小松菜、日ごろの食事にプラスしてみてください。